
「夏休みは、学校の講習があるから大丈夫。」
そんなことを言っている人いませんか?
中高一貫校では、学校でも夏期講習(補習)をやってくれる学校が多数あります。
でも、その講習を担当するのはいつもの先生です。
学校の普段の授業が分からなくなっている人が、いつもの先生に習って急に分かるようになるのか????
もちろん、いつも分かりやすい授業をやってくれる先生ならいいかもしれません。
しかし、集団での授業はそのクラスの真ん中あたりにレベルを設定しています。
そうすると人によっては、物足りなかったり、逆に難しすぎることも多々あります。
普通の塾や予備校の授業もそうですね。
先取りすればいいの?
ものすごいスピードで先取り授業を実施しているところもあります。
ついていければいいですが、ついていけずに辞める人も多いです。
個人指導シグマでは、そういう生徒さんをたくさん見てきました。
先取りすればいいわけではありません。
理解がともなわないと、やったことの記憶が定着しないので無意味なものとなります。
こんな人やあんな人も
体系数学、プログレス、トレジャーなど特殊な教材を使う中高一貫校の生徒さんの夏期講習はどうすればいいのでしょうか?
部活で忙しい人もいるでしょう。
夏は、旅行の予定が入る人も。
シグマ夏期講習の特徴
・受講科目、教材を自由に決められる。
・講習回数・時間帯は、相談の上で決定。
・担当講師は、科目・日程・レベルに合わせて決定。
・平日午前10時~夜9時まで、自習可能(お盆休みを除く)
・学習法や目標設定のやり方も
特典
・外部の生徒さんは、入会金なしで夏期講習を受講できます。
・かかる費用は、授業料と諸経費2,000円(外税)のみ。
・平日の朝10時から夜平常授業が終わるまで、自習スペースの利用可能。
申込
個人指導シグマの夏期講習は、完全オーダーメイドなので自分だけの夏期講習を組み立てることが出来ます。
もちろん、体系数学やプログレスなどの教材の補習も大丈夫。
時間帯や回数も相談しながら決められるので忙しい人も、夏期講習を受けることが出来ます。
シグマの夏期講習は、申し込み順で先生を割り当てていきます。
ということは、いい先生から先に埋まっていくということのあります。
夏期講習をお考えの方は、お早めにお問い合わせを!
電話:03-5395-0949