
ずいぶん前ですが、沢木耕太郎の”深夜特急”を読みました。15年以上前でしょうか。
会社を辞めて、なけなしのお金20万円を集めて旅に出るお話です。資金がないので移動はバスか中心。泊まるのも個室ではなく相部屋。一泊100円なんて言うのもあったような?アジアの国々の一般的な人々の生活がよくわかりました。インドなどは、ちょっと考えさせられます。
この本を読んでいると無性に旅に出たくなります。それも、バックパッカーのような旅です。
実際に、この本に影響されて大学を休学したり会社を辞めて旅に出た人も多いと聞きます。
私も行きたかったのですが、すでに塾を始めていて生徒さんに迷惑がかかるので自重しました。
学生だったら、すぐに行ったかもしれません。
このように、本を読むとそれだけでいろいろと心が動かされることがあります。
”読むだけで無性に勉強したくなる本”そんな本がないかとずっと探しています。
無いんですよね。
学生の皆さんは、春休みにたくさん本を読んでください。いっぱい読んでいくと宝物のような本と出会えるかも?
個人指導シグマは、文京区白山豊島区大塚の学習塾です。オーダーメイドのカリキュラムとTLIの塾長のマインドマップが特徴です。