大学受験

2021年大学入試は大波乱が

新型コロナウィルスの影響が学習面にも及んでいます。

9月入試などという案まで出てきております。

実際の入試がどうなるか分かりませんが、かなり混乱することは予想できます。

3月から始まった学校の閉鎖の影響で学校間で学力差が付き始めています。

学校でも通年の授業を予定していたと思いますが、授業時間が確保できなくなっています。

さらにオンライン授業をやっている学校とそうでない学校で学力格差が出てきています。

2020年春の段階で入試の範囲の学習が一通り終わっている人には有利に

中高一貫校の高校3年生の場合は、通常高校2年生までで大学受験の範囲を学習しているところが多いです。

一方、公立高校は3年生の途中でやっと終わるところが多いです。

特に理系は、数3があるのでその傾向が高いようです。

今の公立高校の状況だと、大学受験の範囲を学校で学習することができないので自分でやらないといけない生徒さんが出てきます。

予備校などですでに終わっている生徒さんはもちろん別です。

独学で数3や物理などを学習するのは、かなり大変です。

ある程度理解するまでに時間がかかります。

一方、一通り学習している中高一貫生は受験勉強に移行するのが容易です。

勿論、浪人生も有利になるのかもしれませんね。

とにかく、2021年入試に関しては、先取学習をしている中高一貫生には追い風が吹いています。

暗記系の科目は学校で学習していなくとも自分でやれば大丈夫

理系は、公立高校の生徒さんにかなり厳しい状況ですが、文系は?

文系は、高校2年生までに入試の範囲が終わっていることが多いです。

高校3年生は、応用問題や入試問題の演習が中心です。

この段階になると自分で学習する割合が高くなります。

特に暗記系の科目に関してはその傾向が強くなります。

英単語・英熟語は、その代表的なものです。

毎日、コツコツ覚えていかないといけません。

その過程には、誰かに習うということは入りません。

世界史や日本史も同じですね。

何度も反復学習しないと受験レベルまで到達しません。

予備校の先生の講義がわかりやすい場合もあるでしょう。

しかしながら、最終的に覚えるのは自分でやる作業です。

学校の授業がないのであれば、高校3年生は最初から受験勉強に入れます。

学校がない分、例年よりも現役生にとっては受験勉強が進むことも考えられます。

数学や理科は難しい面が

暗記系の科目でない場合は、自分で学習することに困難が伴う場合があります。

理解を要する科目がその代表です。

自分でやってどうしても理解できないことって出てきますね。

そんな時に誰かにフォローしてもらった方が学習が進みます。

理解しずらいところはある程度決まっています。

そこを学校の授業で学習できれば、自分一人で学習するよりも進みが早くなります。

もっとも、ある程度まで学習が進むと自分でやることが多くなります。

この段階まで早めに到達できるか?

自分で進められない人はどうすれば?

数学や物理は、自分でやりにくい科目です。

だから、わからない所を誰かに聞くなりして解決できる仕組みがあった方がよいです。

暗記系科目の英語単語などは、自分で覚えるものです。

でも、長文読解になると学習スピードが急に落ちる人もいます。

それは、単なる暗記だけでは対応できないからです。

長文読解のポイントなどを身に付けていかないといけません。

学校の授業が受けられないのならば、オンラインで学習できるものを探すのもいいかもしれません。

一般的な内容であれば、youtubeで無料公開しているものも探せば有ります。

どんな状況であれ、自分で計画してできる範囲で受験勉強をどんどん進めないといけません。

受験勉強していると思えば、外出できないのはいい機会に思えませんか??

平均点以下の中高一貫中学生が成績を上げるには?

 

個人指導シグマは、skypeやzoomを使って個人指導しております。

自分だけでの学習に限界を感じた方はお気軽にお問合せください。

個人指導の問合せ