10年後の自分

わんこそばの状態の宿題

わんこそば状態と言っても、別にわんこそばを食べる宿題が出ているわけではありません。

学校からの課題が次から次に出ているのです。

学校の授業がちゃんと行われていない状況では致し方無いのかもしれません。

でも、生徒さんたちは「やってもやっても次から次に宿題が出て、いやになるよ!」

とか

「全科目で出されるから尋常な量じゃない。もうちょっと考えてだしてよね・・・」

などと、ボヤいています。

まあ、気持ちは分からなくもないです。

しかし、宿題が出なかったら自分で勉強するのかと言うと怪しいですね。

やる子はやるでしょう。

やらない子は全くやらないと思います。

学力差が一気についてしまいますね。

そうならないための宿題と考えてもらった方が良いですね。

宿題が多いのはいいのか悪いのか?

宿題の量が気になっている生徒さんが多いですが果たしてそれだけでしょうか?

内容はどうでしょう?

担当している生徒さんから聞いた範囲だけですが?のつくような宿題がありました。

教科書の単語を20回ずつノートに書け

教科書を丸写しせよ

頭を使わない作業のような宿題は、意味がないと思っています。

一方、感心したものもあります。

結末書かれていない本を読んで自分でその結末を作れ。

中学3年の公民の宿題なのに、英文の記事を読んでそれに対してコメントせよ。

自分で考えないとどうしようもない宿題を出す先生は、センスがいいと感じました。

資料を与えて自分で考えて答えを出す。

これから必要な力を学校の宿題を通して養っています。

一般的に言うと、学校が毎日ない今の時期は宿題が多いのは当然だと思います。

出来れば、先生たちも考え宿題を出した方が良いのでは?(学校の先生たちも苦労しているのは分かるので、あまり強くは言えないところです。)

新型コロナの終息はまだまだ先か?

東京都は、ステージ2になりました。

しかしながら、すぐに東京アラートが出てしまいました。

取り敢えずは、ステージ2のままなので教室での授業も出来る様にしています。

新規感染者数も増えたり減ったりで全く気が抜くことが出来ません。

個人的な予想では、1年以上はこの状態が続くと思います。

ワクチンや確固たる治療法が確立されたときに初めて新しい局面に入るのではないでしょうか?

それとも、全体の大多数の人が抗体を持つようになった時なのかもしれません。

いずれにせよまだまだ先のことです。

今の状態が続くことを前提にいろいろなことを考えた方が良いです。

今まで当然と思っていたことが、急に無くなったりするかもしれません。

会場模試や各種検定も中止になったものがかなり有ります。

入学試験自体がなくなる事態は考えにくいですが、今まで通りの入試は難しいかもしれません。

どんな状況になっても対応できるように柔軟に構えましょう。

チェックしてますか

自宅で自分だけで勉強していると到達度が気になったりしませんか?

今までも自分で勉強を進めることが出来る生徒さんは、何らかのやり方で自分の理解度を確認するすべを持っています。

問題になるのは、そうでない生徒さんです。

学校の定期試験が普通にあれば得点に反映されるのですぐに分かります。

今のように1学期の中間テストが中止や延期になった状況ではどうでしょう?

中間テストが無くなって1学期は期末テストだけになったらとんでもないことになりそう生徒さんが・・・・

試験範囲が広くなるとテスト前1週間ぐらいでは、間に合いません。

早めに準備しておかないといけませんね。

学校の授業も動画配信中心だと先生も生徒さんの理解度が分からないので試験問題が学力とかけ離れたものになることも考えられます。

テストがすぐにない人は、取り敢えず分からないところを潰していきましょう。

自分が分かっているかどうかを確認するには、アウトプットが大切です。

インプットだけでは、自己満足になります。

定期的にアウトプットして出来なかった所を復習して理解するようなやり方をお勧めします。

 

個人指導シグマは、中高一貫&国立大学付属専門の塾です。

教室での授業とオンラインの授業両方を利用できます。

個人指導の問合せ