受験生

中高一貫生の夏期講習

「受験勉強って、いつからやればいいの?」

いろんな生徒さんから、聞かれます。

それも、普段勉強しない生徒さんから

答えは、単純です。

「早ければ早いほど、有利になる!」

”今でしょ”などと、死語は言いませんが・・・・・

中高一貫校&国立大学付属専門の個人指導シグマ

現役で合格したかったら

浪人するのが嫌なのはみんな同じです。

現役で希望大学に合格したいのならば、少なくとも高校2年生の夏には受験勉強を始めましょう。

個人指導シグマの生徒さんで、現役で希望大学に合格した人は、大体高校2年生の夏休みには受験勉強をスタートさせていました。

もっと早ければ勿論良いのでしょうが、現実としてなかなか出来ていません。

受験勉強を始めるのが遅くなると

高校3年生になってから受験勉強をスタートさせて現役合格した人もいますが、少数です。

傾向として、遅く始めると浪人する確率が高くなっています。

中には、現役合格を最初から諦めて、高校在学中は遊んでいる人もいます。

このタイプの人たちは、浪人してから基礎学力の不足に悩まされます。

本気で勉強しても、成績の伸びが思うようにならないことも・・・

たとえ浪人しなくとも、第一志望の学校に行けることはあまり有りません。

妥協して、2ランク位下の大学に行くか浪人するかになります。

近年、推薦制度を使っての大学進学の割合が増えています。

そんな中で浪人してしますと、無駄な1年を過ごすことにもなりかねません。

どうして高校2年生の夏休みなのか

別に夏休みから出なくともよいです。

しかし、本格的に勉強しようとすると夏休みからの方がお勧めです。

それは、学校とは全く違うところを勉強しても支障が出ないからです。

普段は、学校の進度に沿って学習している筈です。

定期試験が有るので、しょうがないところです。

それが、夏休みだと学校の授業は有りません。

だから、自分で決めた所から始めることが出来るのです。

まだ、部活をやっている人もいるでしょう。

しかし、毎日部活と言う人はそんなに多くないと思います。

時間は、十分ありますので必要なものに時間をかけることが出来ます。

何から始めればよいか

いざ、受験勉強を始めようとしても、何から手を付ければいいのか分からない生徒さんもいます。

いや、そんな生徒さんの方が多いかもしれません。

最初にやるのは、基礎科目です。

数学

数学は、レベルにもよりますが、”フォーカスゴールド”の例題から始めるのを勧めます。

青チャートでも構いません。

最初は、ざっとでいいので公式などを思い出しながら解いていきましょう。

間違った問題にマークを付けておくのは勿論です。

数学が得意で最上位校を狙う人は、もう少し難しい教材でも大丈夫です。

英語

文法は、最初にしっかりと固めておきましょう。

構文の薄めの本も良いと思います。

下の本ならば、1か月以内に1周できます。

英語構文

 

 

 

 

 

 

 

単語は、早めに始めるのが当然です。

国語

現代文の読解が苦手ならば、体系的に読解のやり方を身に付けるべきです。

個人指導シグマで勧めているのは”出口の現代文レベル別問題集”

自分の出来そうなレベルから始めてください。

古典であれば、古典文法から

河合塾の教材を使うことが多いです。

個別指導古典教材

 

 

 

 

 

受験勉強は、ボリュームが有って、時間がかかる科目から手を付けるべきです。

初めは、基本から始めましょう。

最初から応用問題を解く人もいますが、あまりお勧めできません。

自分の学力に合った教材を選んで、夏休み中に反復して学習しましょう。

基礎を飛ばしてしまうと、本格的な受験勉強を始めた後に伸び悩むことになります。

個別の教材については、web上でリサーチすれば出てきます。

背伸びせずに実力相応の物を選びましょう。

勉強を習慣化出来ればとてもよい

受験勉強は長期に渡ります。

当然波が有ります。

コンスタントに学習時間を積み重ねるには、習慣化がカギになります。

これまで、そんなに勉強をしてこなかった人が、急に勉強を始めてもなかなか上手くいきません。

1・2週間全く勉強をしない時期も出てきます。

そうなると勉強が捗らなくなるのは、当たり前です。

コツコツ学習するのが苦手な人もいるでしょう。

しかし、そんなことは言ってられません。

夏休みのうちに毎日必ずやる習慣を身に付けましょう。

例えば、

朝起きたら計算問題を15分やる。

寝る前に、単語を40個覚える。

など、時間が掛かりそうなものを習慣化するのを勧めます。

継続は、力なり!