中高一貫生が行事で忙しい2学期を乗り切るには?

夏休みが終わり、2学期が始まりました。

2学期は、期間が長いうえに行事も多くなっています。

この2学期で学力の差が一気に広がるのを見てきました。

どうせならば、学力を伸ばして順位を上げたいものですね。

行事が多い

体育祭

体育の日もあるように体育祭は、秋に行われることが多いです。

最も、最近は春に体育祭をもってきている学校もあります。

体育祭の前には、通常授業がつぶれて体育祭の予行演習などが行われます。

1日がかりで行われることもあります。

まだまだ暑い日中に体育祭の予行が行われると当然のことながら疲れてしまいます。

そうなると、家に帰って寝るだけになります。

 

文化祭

文科系の部活の人も準備で忙しくなる文化祭

クラスごとの出し物や部活単位での出店など忙しい人はとんでもなく忙しくなります。

音楽系の人でステージに出演がある人は、準備で大変です。

文化祭ではなく研究発表会と言う名前の所も有りますが、忙しいのは同じです。

鉄道研究会などもかなり忙しいらしいです。

合唱コンテスト

定期試験の後などに合唱コンテストが行われることが有ります。

そんなに時間は取られませんが、授業はつぶれます。

テストの前に行われようものならば・・・・

修学旅行

修学旅行のの日程は、学校によってまちまちです。

秋に就学旅行がある学校も勿論有ります。

修学旅行があると、1週間程度は授業が受けられません。

修学旅行の直後にテストがあることも!

部活の大会

部活も新人戦が空きに有ります。

新チームになっての大会ですので練習も厳しくなります。

そうなると疲れてしまって・・・・

 

こんな生徒さんは危ないサイン

夏休みの延長でダラダラ

夏休みの生活の延長でダラダラしていませんか?

2学期が始まっても、夏休みの延長のような生活を続けている人が時々います。

夜遅く寝て、朝は寝坊して学校は遅刻

授業中は居眠り

こんなのでまともに学力が付くはずも有りません。

授業がだんだん分からなくなっている

2学期は、授業の内容も高度になります。

授業のペースも速くなりますので油断すると、すぐに分からなくなります。

本格的に分からなくなってからだと、取り返すのが大変です。

ちょっとおかしいなと感じたら、早めに対策しないといけません。

家に帰る時間が遅くなる

生活の乱れが出る人がいます。

そんな人は、家に帰る時間が遅くなることが良くあります。

ちゃんとした理由が有ればいいのですが、そんな時は要注意!

特に、家に帰る時間が何日も続けて遅くなるようならば危険です。

2学期をうまく乗り切るには?

隙間時間を使う

忙しくなると、なかなかまとまった学習時間が確保できません。

勉強する気はあるのに、なかなか思い通りにならないのでストレスがたまります。

そんな時は、隙間時間を使いましょう。

5分や10分の時間ならば、探せば見つかる筈です。

暗記系の勉強ならば隙間時間でも大丈夫!

事前に暗記用のカードなどを準備していると勉強が捗ります。

暗記は短時間の方が効率が良かったりします。

勉強しない日を作らない

「今日は、疲れたからご飯食べて寝る!」

「やる気が出ないから、勉強なんてしない。」

こんな感じで、まったく勉強しない日が生まれます。

そうなると勉強しない日が何日も続くことが出てきます。

全く勉強しないとなると、すべての物がストップします。

ちょっとでもいいので、勉強する時間を作りましょう。

少しずつでも前に進むことが大切です。

試験対策を早く始める

定期試験で結果を残すには、試験対策を早く始めれば良いだけです。

いつも試験1週間前から始めているならば、2週間前から始めましょう。

早く始めれば、問題点も早く発見できます。

そうなれば対策も出来ます。

 

個人指導シグマは、中高一貫&国立大学付属専門の個人指導

オンライン授業にも対応していますので、遠方の方でも受講できます。

長い2学期に不安を感じている中高一貫生は、お気軽にお問合せください。

個人指導の問合せ