
個人指導シグマは、個別指導いや個人指導です。
個別指導と普通の塾の違いって何かってよく聞かれます。それは、
1.個々の生徒さんに応じた教材が使えること
集団授業だとみんな同じ教材しか使えません。
学校と同じですね。
個別指導だと、レベルや目的に応じた教材を使うことが可能なので学習効果が出やすいのです。
とくに、学校の授業が分かりにくいと感じる方は個別指導の方が向いています。
さらに、自分に合った教材を使うことで、結果が出やすくなります。
授業の進み方も自分の理解に合わせて変えられます。
理解しているところはさっとやって、そうでないところは、時間をかけて学習することが出来ます。
だから、学校の授業が早すぎて理解できないっていう生徒さんでも理解できるようになります。
分からないところを分かるようにするのが学習です。
集団授業と違って、シグマの個別指導は時間割を相談しながら組むことが出来ます。
部活や習い事があってもその曜日や時間帯を避けて授業の時間割を組めます。
運動部などで夜遅くなる生徒さんは、8時半や9時からの授業も可能です。
マインドマップの生みの親トニー・ブザンの提唱するTEFCASを使って生徒さんの目標設定から実行までお手伝いします。
前の日までに連絡があったお休みは、後日振り返ることが出来ます。
大切な授業を無駄にすることなく消化できるのです。
月をまたいでの、振り替えももちろん可能です。
行事が多い秋などには、うれしいシステムです。
逆に、定期テストの後の授業をテスト前にすることも出来ます。
その際は、担当の先生とご相談ください。
受験校によって出題傾向が違います。
傾向がはっきりしている学校は、過去問で傾向を分析して類似の問題をやることで大幅に得点を増やすことが出来ます。
まさに、個別指導だからこそ出来ることです。
また、自分が苦手で取れないところも何回も復習することで得点しやすくします。
6.スカイプ授業
スカイプでの授業も可能です。
スカイプは、WEBを使った無料通話です。
光回線が入っていれば簡単に始められます。
地方の方でも医学部受験や国立難関校のレベルの授業が受けられます。
また、海外の方も中高一貫生の指導に実績がある個人指導シグマの授業で入学後の準備が出来ます。
もちろん、受験対策も可能です。