アンダーラインは、ほどほどに 更新日:2023/04/13 公開日:2013/04/18 暗記自習見える化 中学生以上の生徒は、チェックペンを使っている人が多いです。 でも、チェックペンを引いただけで勉強した気になっている人はいないでしょうか。 チェックシートで隠すと手軽にテストができるのがいいところですが、反復しないと何にも […] 続きを読む
NHK高校講座 更新日:2023/04/13 公開日:2013/04/17 中高一貫大学受験自習 NHKのEテレに高校講座なるものがあります。 高校生の授業の内容をテレビでやってくれるものです。 午後2時から2時半など、微妙な時間にやっていたりして使いづらいものでした。しかし、HDレコーダーの普及した今なら使える番組 […] 続きを読む
キッチンタイマーを学習につかえ 更新日:2023/04/13 公開日:2013/04/16 時間管理見える化 キッチンタイマーは、大体どこの家庭でも冷蔵庫に張り付いているのではないでしょうか? このタイマーですが、勉強に意外と使えたりします。 例えば、休憩のとり方。ちょっと休憩のつもりが、気が付いていたら漫画を読み始めていて1時 […] 続きを読む
家庭学習ノート 更新日:2023/04/13 公開日:2013/04/15 やるき自習見える化 最近、学校で家庭学習ノートを導入しているところが増えています。 ちょっと前は、私立の学校だけだったのが、公立でも採用するようになってきています。 家庭学習ノートとは、文字通り家庭学習の記録です。 家で勉強した内容を毎日決 […] 続きを読む
やる気の出し方 更新日:2023/04/13 公開日:2013/04/14 やるき やる気は、脳の側座核から生まれるとの説があります。そんな専門的な場所よりも具体的にどうするのかのほうが役に立ちますね。 脳科学者によれば「自分に対して報酬があると、やる気が出る事もあるが、内発的な達成感もやる気をうみだす […] 続きを読む