
9月に入りました。
本格的に2学期のスタートです。
と言っても、今年はほとんどの学校が8月中に新学期に入っていました。
例外的に、慶応などの一部の中学や小学校では9月スタートです。
2学期は長いので学習内容も豊富になります。
それだけに注意が必要です。
2学期の行事
ご存知のように2学期は、行事が沢山あります。
行事をこなしながらも、学校の勉強はどんどん進んでいきます。
特に、今年の4・5月に予定通り授業が出来なかった学校では、遅れを取り戻すべくハイペースで授業を進める可能性があります。
体育祭
体育祭は、練習を含めるとかなりの時間を割かれます。
今年に関しては、かなり規模を縮小して開催になる学校が多いそうです。
でも、体力的には結構きついかも知れません。
なんと言っても、外に出ない生活が長く続いた後ですから。
熱中症にも注意が必要です。
マスクをつけていると、とんでもなく暑くなります。
実際に熱中症になった生徒さんが、もう出ております。
体育祭の実行委員や応援団に入ると時間がかなり取られます。
どのくらい時間を取られるかは、事前に確認しましょう。
それだけ勉強時間が少なくなります。
文化祭
文化祭は、お祭り気分で楽しみにしている高校生も多いです。
が、今年は文化祭も例年と様相が違います。
極端なケースでは、全部オンラインになっています。
それ以外でも、校内だけの開催にして他校の生徒は入場できなかったりします。
それでも、準備に時間がかかる人もいます。
係などになっていたり、作品を制作しないといけない人はそれを考えて学習計画を練っておきましょう。
普段はそんなに忙しくない文化部の人たちも大変です。
作品を作ったり、模擬店の準備をしたり・・・・・・・・
定期試験
例年ですと、3学期制の学校ならば中間テストが10月下旬から11月初め、期末試験は12月初めから中旬にあります。
今年は、新型コロナウィルスの影響で試験の日程も大幅に狂っています。
年間行事予定表を何度も更新した学校もあります。
自分の学習予定を立てるのに定期試験の日程は、知っておかないといけません。
分からない人は、学校の先生に聞いたり友達の中で知っている人に聞きましょう。
試験範囲も問題です。
シラバス通りに進んでいれば問題ありません。
しかしながらそんな学校は多くはないでしょう。
学校の先生に聞いても「まだ分からない。」という回答をもらったりするかもしれません。
自分で出来るのは、早めに準備することです。
テスト前に慌てないためにいつもより早めに始動しましょう。
大学のリサーチ
大学の学園祭は、実際に大学の雰囲気を確認する絶好の機会です。
今年は、大学の学園祭もオンラインのところが多いようです。
でも、考えようによっては、時間を割かずに多くの大学を見ることが出来るとも言えます。
主な大学のオンライン学園祭をUPしておきます。
(ちょっと調べましたが、中止や未定の大学が多いですね。)
東京大学 本郷・弥生キャンパス
第93回五月祭 <オンライン開催>
開催日時:2020年9月20日(日)~9月21日(月・祝)
https://gogatsusai.jp/93/visitor/
青山学院大学 青山キャンパス
2020青山祭 <オンライン開催>
開催日時:2020年10月30日(金)~11月1日(日)
https://www.aoyamafes.com/
上智大学 四谷キャンパス
SOPHIA FESTIVAL 2020 <オンライン開催>
開催日時:2020年11月1日(日)~11月4日(水)
https://www.sophiafes.com/
立教大学 池袋キャンパス
The 36th St Paul’s Festival <オンライン開催>
開催日時:2020年11月2日(月)~11月4日(水)
http://www.rikkyo.ne.jp/sgrp/spf/index.html
早稲田大学 早稲田キャンパス・戸山キャンパス
早稲田祭2020 <オンライン開催>
開催日時:2020年11月7日(土)~11月8日(日)
https://www.wasedasai.net/
2学期を乗り切るには
とにかく長いのが2学期の特徴です。
ボーとしていると一気に分からなくなったりします。
英語や数学などのメインの科目は、毎日少しでもいいので自分で勉強しましょう。
そうすれば、テスト前が楽になります。
英数が分からなくなるとテスト前が地獄です。
英数に勉強時間を取られて、他の科目の点数も下がります。
学校の授業が普通に戻るところが多いので、体力的に厳しい人も出ると思われます。
睡眠時間はしっかり確保しましょう。(もちろんやるべきことはちゃんとこなして)
今年は、1学期の学習内容が全体的に薄かったようです。
その反動で学校では、2学期に詰め込んできます。
「あれ?なんだかわからないな・・」
となったら、早めに手を打ちましょう。
遅れると被害が拡大します。
個人指導シグマは、中高一貫&国立専門の個人指導教室です。
オンライン授業にも対応しています。
2学期から頑張りたい人は、お気軽にお問い合わせください。