大学受験

 

今週は、某国立高校の内部入試が行われました。

私の担当している生徒さんは、幸い合格

ひと安心している間もなく次が来ます。

そう、明日明後日は大学入試共通テストです。

国立高校内部入試

あまり知られておりませんが、国立大学付属高校の内部入試は大変です。

個人指導シグマのそばには、筑波・学芸大附属竹早・お茶の水とそろっています。

昨年は、学芸大附属竹早と筑波の生徒さんのお手伝いをしました。

今年は、筑波の生徒さんの面倒を見る事に。

筑波は、下位20%は上に上がることが出来ません。

当然、真ん中よりも下に位置する生徒さんは要注意となります。

本人が危機感を察知して勉強すればそんなに問題は発生しません。

しかし、危機感が希薄な生徒さんが多くいるのも事実なのです。

今年は、まさしくそんな生徒さんでした。

点数が取れそうな所を確実に取るように指導しても、ボロボロ落としてくれました。

打っても響かないお先真っ暗な時も・・・・

成績がちょっと上がると、その次の試験は油断して急降下

なかなか手強い人たちでした。

普通に勉強してくれれば、ひやひやすることもなかったのですが。

大学入試共通テスト

今週末は、大学入試共通テストです。

当教室の高校3年生も共通テスト対策に余念が有りません。

(さすがに、今日は自習に来ておりません。)

センター試験の頃までは、そんなに特別な対策を取っておりませんでした。

しかし、昨年から始まった共通テストは、対策を取る取らないでかなり得点が変わります。

と言っても、急激に変わったのが昨年からなので、一過性の物なのかもしれません。

共通テストの予想問題を見ても、難易度がまちまちです。

どのレベルに合わせるべきか、本当に悩ましい限りです。

教室の生徒さんは、取り敢えず一番難しいレベルに合わせて対策を取っていました。

誰も予想できないでしょうね。

(2年目の数学は、少しやさしくなりました。3年目はどうなるのか?)

共通テストが終わると・・・

共通テストが終わると、まさしく受験本番となります。

私立大学入試

中学受験

私立高校入試

都立高校入試

国立大学入試

次から次にやってきます。

多い人だと20回以上入試がある人もいます。

これからやるべきは

受験生がこれからやるべきは、なんといっても過去問演習

受験校の過去問は、必ず解きましょう。

ある程度過去問を解いたら、苦手分野の復習です。

ここをちゃんとやると、得点を増やしやすくなります。

とくに、傾向や出題分野が決まっている学校では、対策の取り方でかなり違ってきます。

過去問を解かずに受験することは、お勧めできません。

落ちても動揺しないように

大学受験だと、皆さん複数の学校を受験します。

全部受かる人は少ないでしょう。

それに実際に通う大学は一つだけです。

一つ二つ不合格でもめげないでください。

特に複数回受験できる学校で1月受験の大学は、一般入試だと受かりにくいので頭においておきましょう。

健康管理は自分で

コロナやインフルエンザなどが流行ってきています。

受験直前に病気になると、ダメージが・・・・

健康管理は自分でやるのが当たり前

受験は、朝からなのが一般的

夜型の勉強スタイルの人も、朝型に切り替えてください。

外に出たら手洗いうがいは必ずやりましょう。

最後に

受験生の皆さんが、普段の学習成果を本番で発揮できることを願います。

合格するためにこれまでやってきたのですから!

 

個人指導シグマは中高一貫&国立大学付属専門の個人指導

オンライン授業にも対応しているので遠方の方も利用できます。

まずは、お気軽にお問合せください。

個人指導の問合せ