朝学習

朝起きてから家を出るまでに勉強している人いますか?

そんなにたくさんはいない筈です。

特に成績不振の人は、朝勉強などしていません。

こう言い切れるのも、過去30年以上生徒さんを見てきたから言えることです。

そんな中、自ら早起きして勉強していた生徒さんは、素晴らしい実績を残しています。

朝学習を薦める理由

集中できる

朝は、集中できます。

夜よりも静かなのもその要因の一つです。

車のおともほとんどしません。

生活音もしません。

そんな中で勉強すれば、そりゃー集中できますね!

勉強に限らず、朝は考え事をするのに適しています。

アイディアを練ったりするのに、非常に良い時間です。

夜のうちにある程度の情報を頭に入れておくともっと良いです。

寝ている間も、あなたの頭が働いているからです。

邪魔が入らない

朝は、邪魔が入りません。

と言うのも、邪魔をする友達が寝ているからです。

勉強しようとすると,snsの通知が来たりしてませんか?

その対応をいちいちやっていると勉強どころではなくなります。

お互いの学習を邪魔しているだけです。

SNSの通知にいちいち返信しないまでも、集中力は確実に低下します。

だからこそ、友達の起きていない朝が弁居王に適しているのです。

記憶しやすい

記憶のゴールデンタイムは、寝る前30分です。

このことを知っている人にとっては、朝学習が記憶しやすいって???

朝やる暗記は、夜寝る前にやったことの確認です。

確認すれば、記憶が長持ちします。

と言うことは効率的になるということです。

朝学習をするとどうなる?

その日の計画が立てやすい

朝から勉強すると実はその日の学習が立てやすくなります。

前の日の夜に次の日の計画を立てるのを普通勧めています。

でも、朝の方がもっとお勧めです。

朝学習しているうちに、色々なアイディアが湧いてきます。

それをその日の計画に取り込みましょう。

学校の予定も教材の準備をしていると思い出します。

朝から他の人よりも先を行ける

朝学習をすると当然ながら、他の人よりも一歩先を行くことになります。

他の人よりも先行していると優越感に浸ることが出来ます。

”先んずれば人を制す”

まさしくその通りです。

朝勉強するだけで、気分よくその日を過ごせるのっていいと思いませんか?

ポジティブな気持ちになる

朝から勉強するのって相当の覚悟がないと出来ません。

それが出来るということは、あなたは十分ポジティブです。

いろんな意味でいい効果が望めます。

どんな効果が出るかって?

それは、実際に試してみれば分かります。

朝5時に起きて、仕事をやっている成功者の本を見るとやる気になるかも??

勉強モードになる

朝から勉強して学習計画の1つをこなすと勉強モードになり易くなります。

「よーし今日もやるぞ!」

「今日は、何をやろうかな?」

前向きな考えが頭に浮かんでくるようになります。

そうなればしめたものです。

後は、実行するだけです。

この、勉強モードになるのが一番大変だったりします。

モードに入ってしまえば、勉強できますよ!

習慣化すると

朝起きるのが苦でない

朝学習が習慣化されると早起きが苦でなくなります。

習慣化されると朝学習が続きます。

そうなると学習時間が増えるのは当然です。

親に無理やり起こされて機嫌が悪い朝よりも、自ら早起きした方が気分が良いのは当たり前です。

夜更かししなくなる

早起きして太陽の光を目に入れると14・4時間後に眠くなる物質が分泌されます。

そうすると夜更かしなど出来なくなって早くなることになります。

夜更かしして勉強してても,SNSなどの邪魔が入ります。

早く寝れば睡眠時間も確保できますのでいいことだらけ。

成績が上がる

何のために勉強するのか?

それは、成績を上げるためですね。

朝から勉強すると、学習量は確実に増えます。

そうすると、成績も上がるのが当然です。

 

どうやったら朝学習出来る様になるか?

朝学習の準備を寝る前にしておく

起きてから勉強に取り掛かるまでの時間を短くするのが肝心です。

朝起きても、机の整理から始めないといけないようでは、2度寝することも考えられます。

そうならないように、夜寝る前に机の上に朝から勉強する教材の準備をしておきましょう。

この準備には、そんなに時間が掛かりません。

ちょっとしたことですが、朝学習を継続して習慣化するには大切なことです。

タイマーをセット

習慣化出来ていない時期は、目覚ましに頼らないといけません。

ちゃんと起きるレベルの音でなるタイマーをかけましょう。

タイマーは、手の届かない所に置くのがお勧めです。

手が届くところだと、タイマーを止めて2度寝します。

そんな経験ありますよね!

習慣化されて一定の時間に起きるようになると、タイマーも必よ無くなります。

朝学習出来たらご褒美

習慣化出来ていないならば、ニンジン作戦も有りです。

ちゃんと朝学習が出来たら自分にご褒美を・・・

親にお菓子を1つ買ってもらっても良いでしょう。

目の前の人参でやる気になればそれもよしとします。

朝学習で何やるの?

朝勉強しろと言うと

「朝から何やればいいの?」

と言った質問が来ます。

朝やって欲しいのは、

計算問題

寝る前にやった英単語の復習

この二つです。

他にもいろいろありますが、当面はこの二つに集中しましょう。

私立文系で、数学がいらなくなったら英単語だけやりましょう。

やる事を決めれば迷うこともなくなります。

 

個人指導シグマは、中高一貫&国立大学付属専門の個人指導

zoomやskypeなどのオンライン授業にも対応しています。

お気軽にお問合せ下さい。

個人指導の問合せ