2学期に向けて

中高一貫校&国立大学付属専門の個人指導シグマ

8月もあと少し

長かった夏休みも終わり、2学期が始まります。

2学期は、期間が長く学習面でも内容が豊富です。

勉強で困らないようにするには、今のうちに何をすればよいのでしょうか?

事前に準備しておけば、困ることも少なくなります。

学習面

学校の宿題

学習記録

この時期になっても学校の宿題が残っている人はいませんか?

例年かなりの割合で、学校の宿題が終わってない人がいます。

そんな生徒さんは、まずは宿題を期限内に終わらせることが必要ですね。

そもそも、何が宿題なのか把握していない人が多いのもよくあります。

まずは、事実関係を確認です。

学校から配布されたプリントを確認しましょう。

失くしていたならば、信頼できる友達に聞いてみましょう。

例年、夏休みの最終日になって、やっていない宿題が出てくることもあります。

終わったと思っていたのに、残っていたと気付いた時には手遅れにならないようにしないといけません。

もしも残りが有ったら、必死でやりましょう。

写経するのは最終手段です。

決して、最終日までやることがないように!

英語や数学などの科目の宿題は、休み明けテストの範囲になることもあります。

この場合は、テスト対策も兼ねてやらないといけません。

取り敢えずやっただけだとテストは期待できません。

さらに言うと、自分でやってできなかった問題は、解き直しが必要です。

復習

学校の宿題がある程度終わっている生徒さんは、1学期の復習を今からでもやりましょう。

特に成績不振の科目はやっておいた方がよいです。

復習することでこれまでよくわからなかったことや忘れかけていたことを自分のものとすることが出来ます。

残り1週間ほどなのでそんなにたくさんはできません。

でも、復習は予習よりも大切です。

沢山は出来ません。

だとしたら、自分が苦手な範囲に絞ってやればいいだけです。

苦手なところでも何度も繰り返しやっているとだんだん分かって来ます。

予習

余裕がある生徒さんは2学期の予習までやっておきましょう。

科目としては英語、数学、国語などです。

予習を少しやっておくだけでゆとりが生まれます。

精神的に落ち着いた状態で学校の授業に臨めるのです。

部活で忙しい生徒さんには、特に予習を勧めます。

学校が始まってからだと何もできなくなるからです。

個人指導シグマでは、サッカー部や野球部などの生徒さんに2学期の予習をすることが多々ありました。

予習をやっていた生徒さんは、少なくとも授業に置いていかれることは有りませんでした。

部活をやっていない生徒さんにも同じことが当てはまります。

生活面

雷

生活習慣をもとに戻す

夏休みの期間中に生活リズムがくるっている人はいませんか?

寝る時間がだんだんと遅くなって、それに伴って起きる時間が遅くなっていることは?

夜更かししてSNSをやっていませんか?

youtubeやネットフリックス見たりしていませんか?

そんな生徒さんも新学期は普段通りの時間に起きないといけません。

急に変えると午前中の集中力が落ちてしまうことがあります。

午前中で力をつか果たして午後の授業はついつい寝てしまって授業に参加していないこともあります。

そうならないためにも、今のうちに徐々に生活リズムを元に戻すように心がけないと・・・・

まずは、早起きです。

とにかく早起きして、朝日を浴びましょう。

そうすれば、夜自然と寝ることが出来る様になります。

 

目標設定

目標

新学期の目標をたてておきましょう。

目標なしに頑張れる人は少数です。

目標を立てるときはいくつか注意があります。

達成可能かどうか

本当に自分が望むものなのか

自分が立てた目標をいつでも目に入るようにする

どうしたらうまくいくのかを考える

時にはごほうびも

計画

目標を実行するには計画が不可欠です。

長期の目標からきめて短期目標に移行するのが普通のやり方です。

計画を立てただけでうまくいくことは稀です。

そうならないためには工夫が必要です。

日々の学習記録は必ずつけましょう。

さらにフィードバック機能を付けると効果的です。

日々の実行状況を振り返り数値化して評価する習慣をつけましょう。

やっているうちにだんだん良くなるようなやり方が望ましいです。

目標を立て、計画を立案し、日々の学習内容を記録しながら計画の修正を加える

これが出来れば、以前のあなたよりも格段に学習時間が増えます。

過去何人もの生徒さんに同じことをやってもらっているので間違いありません。

 

以上 残り少ない夏休みにやることを書いてみました。

楽しいけど何も残らない夏休みにならないように最後の1週間は勉強してもいいのでは?

個人指導シグマは、中高一貫&国立大学付属専門の個人指導

オンライン授業にも対応しています。

2学期から頑張りたい方は、お気軽にお問合せください。

個人指導の問合せ