中高一貫校の過半数で使われている体系数学に出てくるチェバの定理・メネラウスの定理が分からないのは・・・・ 更新日:2025/01/31 公開日:2018/11/09 中高一貫体系数学個別指導 体系数学コース チェバの定理・メネラウスの定理は、文部科学省検定教科書には載っていません。 しかし、体系数学2(幾何)には、しっかりと載っています。 ちなみに、高校生の数学の教科書である数学Aで出てきます。 これらの定理 […] 続きを読む
相似が苦手な人は体系数学でどうやって勉強する? 更新日:2024/12/01 公開日:2018/10/17 中高一貫体系数学 体系数学コース 幾何の相似の分野が苦手な生徒さんが多いです。 幾何の体系数学問題集の基本問題は何とか解けても、標準問題や発展問題は解けない人が多いこと多いこと! (首都圏の中高一貫校では、体系数学を使っている学校が過半数 […] 続きを読む
時間がかかる科目は早めに 更新日:2025/01/29 公開日:2018/10/09 大学受験 中高一貫校&国立大学付属専門の個人指導シグマ 推薦入試が増えてきた大学受験 でも、国立や難関校に関しては一般受験が主流です。 全科目まんべんなくやれればそれでいいでしょうが、なかなか出来ない人のほうが多いですね。 大学受 […] 続きを読む
貸し自習室が増えているそうですが・・・ 公開日:2018/10/01 環境自習 貸し自習室が増えている 貸し自習室が増えているようです。 と言っても、社会人や大学生向けが多いのですが。 google検索しただけでも東京都内で100店以上が出てきます。 この現象は、大都市圏だけのようです。 地方では、 […] 続きを読む
過去問やらないでどうやって志望校に合格出来るの? 更新日:2024/09/20 公開日:2018/09/10 入試 「いつから過去問やればいいの?」 「何年分解けばいいの??」 「同じ問題なんかでないのだから、過去問やる意味ないんじゃない!」 なんてことを言う生徒さんが毎年現れます。 過去問演習は、受験生ならば必ずやるべき学習です。 […] 続きを読む