結果はかけた時間に比例しないことがある。 公開日:2014/09/25 学習法 夏休みに一生懸命に勉強したのに夏休み明けの模擬テストがだめだった。 こんなことざらです。 時間をたくさんかければ点数が伸びるのは当たり前です。 でも、その伸びは直線ではありません。 大体は、指数関数的なカーブになることが […] 続きを読む
フォン・レストルフ効果 公開日:2014/09/22 暗記 古典心理学にフォン・レストルフ効果と言う物があります。 これは、他と明らかに異なるものは記憶に残りやすいということです。 (フォン・レストルフというのは、人名から来ています。) 例えば、周りが黒い髪の中で一人だけ金髪だっ […] 続きを読む
実技教科の授業時間不足 更新日:2014/09/21 公開日:2014/09/17 集中力 千葉の私立校で美術や技術の授業時間が不足していて県の教育委員会から是正指導を受けていたそうです。 この話、何年か前にもありました。 一般的に私立の進学校は英語や数学の授業時間を多くとっています。 しわ寄せを食うのが実技教 […] 続きを読む
不登校の生徒さん多いみたいです 公開日:2014/09/16 やるき 中学校では、不登校の生徒さんってかなりいるそうです。 もちろん小学校や高校でも一定数います。 でも、割合としては中学生が一番多いみたいです。 高校生は、ある程度まで行かなくなると退学してしまうので単純には比較できないかも […] 続きを読む
毎日、何時間勉強すればいいの? 公開日:2014/09/15 時間管理 「毎日、何時間勉強すればいいの?」と、聞かれることが多いです。 それは、多ければ多いほどいいに決まってます。 でも、そんなに毎日たくさん勉強する人っていませんよね。 短い時間でも集中してやればいいと思います。 よく、机の […] 続きを読む