インプットとアウトプット 公開日:2025/01/17 中高一貫学習法文京区 インプットとアウトプットどちらが大事なのか? 時々、聞かれます。 「どっちも大事だよ。」と答えることが多いですが・・・ インプット インプットの役割 インプットの役割としては自分の知らない知識を覚えていくことにあります。 […] 続きを読む
合格につながる過去問演習とは? 公開日:2025/01/08 中高一貫入試 受験前に過去問演習をほとんどの受験生はやります。 でも、それが合格に結びつかないと意味がありませんね。 過去30年以上受験生を見てきた目から合格に繋がる過去問演習のやり方を・・・ いつから 1年分は早くやる 過去問演習を […] 続きを読む
冬休みから中高一貫高校2年生が受験勉強を始めるとしたら・・・ 更新日:2025/01/31 公開日:2024/12/06 個別指導冬期講習大学受験 中高一貫校の高校2年生が、冬休みから大学受験に向けての勉強を始めるための方法を考えてみました。 受験勉強のスタートとしては遅いですが、まだまだやり方によっては間に合う! 目標設定 大学受験で勉強を始める第一歩 それは […] 続きを読む
体系数学コース 更新日:2025/06/22 公開日:2024/12/01 体系数学とは 現在、 首都圏の中高一貫校の過半数は、 体系数学と呼ばれる 教科書を使っております。 体系数学のシリーズは、1~5まで有ります。 通常は、中学1・2年生で体系数学1・2を使う学校がほとんどで […] 続きを読む
中高一貫 中学2年生の冬休みの過ごし方 公開日:2024/11/29 中高一貫個別指導冬期講習 冬期講習 中学2年生は、もうすぐ中学3年生になるのを意識しなければいけない学年です。 中高一貫校では、中学校の範囲の学習を終わるところも多いです。 中学の勉強のその先は、高校の勉強です。 大学受験を意識し始める学年になり […] 続きを読む