医学部受験

医学部第一志望

医学部志望の生徒さんが多いです。

これは、文京区と言う地域性でしょうか?

それとも何かほかに・・・・・・

医学部受験

国公立医学部

センター試験対策

医学部は、国公立と私立で費用が全く違ってきます。

そこで国公立に行くとなるとセンター試験である程度の点数を取らないといけません。

9割ぐらいが基準となるでしょうか?

それぐらいあるとセンター試験重視の学校なら合格する確率が高くなります。

でも、センター試験9割というのはかなり大変なハードルです。

理系科目だけでなく文系科目でも点数を取らないと行けません。

社会や国語でいかに点数を取るのか?

古典や社会は、学習時間にある程度比例して得点が伸びます。

と言うことは、早く取り掛かった人が有利になります。

二次試験

センター試験が終われれば2次試験です。

国公立の場合は、他の学部と同じ問題が多いのでそんなに難しい問題が出る訳でもありません。

普通に解けるぐらいの学力は身に付けておかないといけません。

2次試験重視の大学を受ける受験生は、話が違ってきます。

難問もある程度解けるようにしておかないと、そういった大学の入試問題には対応できません。

浪人

現役生は、暗記系の科目の勉強が浪人生と比べると遅れていますのでなかなかここまでいかないです。

そうすると浪人することに・・・・・・・・・・・・。

浪人しても国公立志望だと駿台の市ヶ谷校舎に通う人が多いです。

ここでも自分で勉強しないとなかなか合格までいきません。

2浪3浪の人も多いようです。

たとえ浪人するにしてもある程度の基礎学力がないと予備校の授業について行けません。

基礎が出来ていない方は、予備校の授業が始まるまでに基本の復習をしましょう。

 

私立大学医学部

一方、私立大学の医学部はどうでしょう?

学費や寄付金が高いのは当たり前。

受験科目は、ぐっと減りますが合格に必要な学力は高いですね。

一番上は、慶応の医学部。

そして一番下は、・・・・・・・・・・・・・・・・・。

一番下でもそれなりの偏差値です。

きちんと準備しないと合格は望めません。

でも、受験に必要な科目数が少ないので国立よりははるかに楽です。

「早く正確に」

そういった趣旨の入試問題を出してくる大学が多いので過去問対策も必要です。

取れる問題は全部取るぐらいの気持ちで勉強しましょう。

受験対策

高校3年生や浪人生は、レベルにもよりますがどんな問題が出ても大丈夫なように学習を進める必要があります。

受験校対策は、当然必要です。

学校によってかなり傾向が違ったりします。

特定の分野の問題が毎年出題されている大学もあります。

高校2年生までの生徒さんでしたら、基礎をきっちり固めることをお勧めします。

受験勉強を始めるときに、基礎力がないと時間がかかってしょうがないです。

数Ⅲなどは、その傾向が高いです。

数ⅡBまでの内容がある程度分かっていないと計算がついていきません。

公式を覚えていないなどは話になりません。

歯科医が飽和状態の状況で医学部人気は下がることはしばらく考えられません。

医学部志望の方は、それなりの覚悟で学習に取り組みましょう。

 

個人指導シグマには、医学部受験に実績がある講師がいます。

駿台の市ヶ谷校舎の浪人生などのフォローもやっています。

数学・物理でお困りの方は、曾束講師がお勧めです。

駿台のテキストの補習を何人もやっています。

もちろん医学部にも何人も合格しています。

医学部受験

医学部受験生もお気軽にお問い合わせを!

tel:03-5395-0949(平日午後3時~9時受付)