大学受験

中高一貫校&国立大学付属専門の個人指導シグマ

「受験勉強って何から始めればいいのですか?」

定番の質問です。

今までは、「基礎の復習から始めましょう。」

と言うことが多かったです。

でも、中学生で大学受験を考えている人や高校1年生などには最近違うことを言っています。

「普段の勉強をしっかりやるのが大切です。まずは、定期テストでしっかり点数が取れるように頑張りましょう。」

大学一般受験で必要なもの

大学の一般受験で必要なものは、なんといっても学力です。

内申などはほとんど必要ありません。(あくまでも一般受験においてです。)

ここでいう学力とは、自分が希望する大学の入学試験の問題が解けるレベルの力を指します。

当然、受験校によって必要なレベルは変わります。

でも、基礎力がないと応用問題が解けないのは同じです。

高校で配布されている副教材レベルは、問題なく解けないといけません。

それが解けない状態でいたずらに受験用の教材を使っても弊害がたくさん出るのが関の山です。

いざ受験勉強を始めてもなかなか進まない生徒さんたちをたくさん見てきました。

これらの人たちに共通するのが基礎学力の欠如です。

東大合格者○○人とか医学部現役合格○○人などのうたい文句に誘われて予備校に通っても全く効果がなかった人がたくさんいます。

それはそうでしょう。

学校の勉強すらわかっていないのに予備校のレベルの授業についていけるわけがないのです。

「何とか頑張ってついていけば・・・」

と思ってもついていけない現実があるのです。

都内には、ものすごく先取りカリキュラムの塾や東大入試で満点を取ることを目標にしている予備校もあります。

でも、そういうところに通ってついていけなかった人が沢山いるのです。

(このパターンは、本当に多いです。)

「あそこいいみたいよ!」

こんな会話でお子さんの通う予備校や塾を決めていませんか?

勧めてくれた方にとってはいいところでも合わないことも多々あるのです。

どういう人にどんな具合にいいのか確認しないといけません。

大学の推薦入試で必要なもの

最近増えてきた大学の推薦入試。

利用するにあたって必要なものは、なんといっても内申点です。

AO入試はとりあえずおいておきます。

指定校推薦であれば,校内での選考があります。

その際に使われるのが内申点です。

出席状況も当然ながらチェックされます。

内申点は、普段の定期試験の結果が一番影響力があります。

ということは、定期テストで点数が取れるような勉強が必要というわけです。

では、定期テストで点数を取るのにどうすればいいのか?

簡単です。

普段の勉強を大切にすればいいのです。

ここでいう普段の勉強とは、もっぱら復習を指します。

その日学校でやった内容を家に帰ってから復習しましょう。

簡単で構いません。

これだけで忘れかけていた記憶を記憶の片隅につなぎとめて置ける時間が長くなります。

そのあとに何度か復習を重ねれば短期の記憶を長期の記憶に効率的に変換できるのです。

もう少し言うと、文書作成能力も必要です。

ちゃんと考えて小論文が書けるようにならないといけません。

小論文は普通の作文とは違います。

出題者の意図を読んで自分の考えを文章にまとめることが出来ないと高評価につながりません。

提出物と授業態度も大事です。

提出物は、必ず期限内に提出です。

授業態度は、授業の進行を邪魔しないように心がけましょう。

今までそれが出来ていなかった方は、改めましょう。

自分で強く意識しないと、人間すぐには変われないので同じ過ちを繰り返します。

センター試験廃止後の入試を睨んで

センター試験の廃止後は、共通テストの導入が決まっています。

問題文がセンター試験よりも増加するので、今までのように「高3になってから頑張ればいいや。」

なんて考えは通用しなくなります。

遅くとも高校2年生に段階である程度の対策を始めた方が良いです。

長い問題文を早く正確に読みこなすトレーニングが必要です。

さらに、推薦入試の利用割合が増えることも考えないといけません。

ということは内申点が重要になるということです。

やはり、定期試験で点数を取ることが重要なのです。

それでも受験向きの勉強をしたいときは

シグマの教室には、受験生用の勉強法の乗っている本をたくさん用意しています。

レベル別のおすすめ参考書も乗っている本もあります。

何から始めればいいのかわからない人は、自分のレベルにあった教材で定番のものを使えばいいと思います。

使ってみれば色々なことがわかります。

自分に合わないと思ったらすぐにほかの本に変えましょう。

この辺りは、思いっきりが大切です。

色々な教材に手を出すのは禁物です。

自分がこれと思った教材を完全にマスターするように使うのが一番効果が出やすい勉強法です。

 

受験に向けての勉強法などで迷いがある方はお気軽にお問い合わせください。

遠隔地の方には、オンライン授業も用意しております。

個人指導の問合せ

電話:03-5395-0949