文具

中高一貫校&国立大学付属専門の個人指導シグマ

せっかく勉強しようと思ったのに机の上がぐちゃぐちゃ

今日勉強する予定の科目の問題集が無くなった。どこにやったっけ?

机の上に積んでた本が崩れてきた・・・・・・・・

赤ペンどこだっけ

赤シートまたどこかに行っちゃった

あ、教科書を学校に置いてきた。

思い当たる人は、いませんか?

勉強しようと思っても、勉強する環境になっていないことも結構ありますね。

勉強する環境になっていますか?

勉強の公立や集中力を考えると、学習環境は大事です。

いざ、勉強しようとしても学習環境が整っていないので困ったことってありませんか?

特に、部屋がかたずいていな生徒さんは、こうなることが多いのではないでしょうか?

せっかく勉強する気満々だったのに、すぐに始められなくって掃除から始めないといけないこともありますね。

掃除しているうちに疲れてしまって「今日は疲れたから勉強は明日から始めよう。」なんてことも

自分が勉強する環境は自分で整えないといけませんね。

チェックしてみましょう

▢教材は手元にありますか?

▢筆記用具は揃っていますか?

▢学習する予定の教材は有りますか?

▢授業のノートはしっかり取っていますか?

▢試験範囲は大体分かっていますか?

▢教科書を自宅に持ち帰っていますか?

▢机の上がかたずいていますか?

いくつチェックが付きましたか?

全部ついていれば問題なしです。

そうでない人は・・・・・・

理想的な学習環境とは

良好な学習環境ってどんな状態でしょう?

上でやってもらったチェック項目が少なくともクリアできている必要があります。

それ以外にも必要なことがあります。

照明は大事です。

暗いと視力の低下を招きます。

明るすぎると字が読みずらくなります。(直射日光の下を想像してみてください。)

勉強に適した明るさの照明を用意しましょう。

ここで言う所の光とは、部屋全体の光と手元の光の両方です。

手元だけ明るいと目に疲れがたまります。

机の上だけでなく、部屋全体の照明も見直す必要が有るかもしれません。

ながら勉強など出来る方がおかしいですね。

テレビを見ながら勉強などもっての外

日本語の歌詞の音楽も集中力を低下させるのでNG

工事の音などそもそも騒音もない方が良いのは当たり前

図書館や自習室ぐらいならば人にもよりますが許容範囲

何か音がしないと逆に集中できない人は歌詞のないBGMを

周りの音がどうしても気になる人は、イヤホンか耳栓をして勉強しましょう!

(大きい本屋さんで耳栓を売ってたりします)

場所

ちゃんと座って勉強できる場所が無いとはかどりませんね。

自分が勉強できる場所をいくつか用意しましょう。

あまり外出しない人は、自宅の机が勉強場所ですね

場合によっては、リビングのテーブルの場合もありますね。

家で集中できない人は、図書館とか自習室になります。

席取りがちゃんと出来るようであれば積極的に利用しても良いでしょう。

(夏休みは、自習室・図書館の席取りが熾烈です。もし確保できても入れ替え制になったりします。)

温度

夏の暑い時期は、冷房無しでは勉強できません。

自宅ならば温度設定を自分用に出来ます。

でも、図書館などでは自分用には温度が設定されていません。

どうしても微調整が必要になります。

冷房が効きすぎて寒い場所では、何か羽織るものを用意しましょう。

逆に暑すぎる場所では、薄着の方が良いですね。

事前に温度を考えておけばこのあたりの対策は取れます。

特に長時間勉強するときは自分に合った温度でないときつく成ります。

机・椅子

勉強するには、机や椅子はふつう必要です。

特に、長時間勉強するためには椅子は重視した方が良いです。

自分に合わない椅子を使うと腰が痛くなります。

そうすると、学習に対する集中力が低下します。

そうなってしまうと「今日は、疲れたからこのくらいにしとくか!」

なんてことになるかもしれません。

最近は、ゲーミングチェアーみたいに長時間座っていても疲れにくい物も簡単に手に入ります。

ピンキリですが、自分に合った椅子を使うと勉強が捗る可能性はUPします。

時計

受験勉強には、時間管理も必要です。

計画通りやるには時間が分かるようにしないといけません。

腕時計でなくスマホで時間を管理する人もいます。

学習中にスマホをそばに置いておくと集中力を低下させるのでお勧めできません。

出来ればタイマーを用意しましょう。

時間を測りながら勉強すると効率的に出来る様になります。

教材

教材が無いと勉強できないのは当たり前

当たり前ですが、始めようと思うとなかったりすることもあるあるです。

学校の教材などを学校のロッカーに置きっぱなしにしていたりしていませんか?

テスト前にその科目をやろうとして初めて学校においてきたことに気が付いたり。

よくあることなので、皆さんお気をつけて・・・

水分補給

水分補給は、必須です。

ジュースではなく水で十分です。

水を予め用意しておけば、のどが渇くたびに台所に行く必要も無くなります。

外で勉強するときも、水の準備はしておきましょう。

特に、暑い日はこまめに水分補給することが必要です。

辞書

英語や古典の勉強に辞書は必須です。

辞書がないと勉強がそこでストップしたりします。

電子辞書などカバンの中にいつも入れておきましょう。

そうすればどこで勉強するときも大丈夫です。

紙の辞書は、かさばるので無理強いはしません。

おやつ

勉強で頭を酷使すると、甘いものが欲しくなります。

何故なら、脳の栄養は糖分だからです。(大正製薬HPより)

勉強で頭が疲れたと感じたら、当分補給をしましょう。

キャンディー

クッキー

などなど

ちなみに、取りすぎはNGです。

血糖値の急上昇を押さえるためにインシュリンが分泌されて急激に血糖値が下がると眠くなります。

維持

自宅などでせっかく勉強できるように机周りをかたずけてもすぐに元の状態に戻ったりしてませんか。

1からもう一度かたずけるのは結構大変ですね。

あまり面倒なことにならないようにするには毎日かたずければいいのではないでしょうか?

「そんなこと言っても、毎日かたずけなんてしないから・・・」

そうかもしれませんが、よく考えてみると

毎日勉強するようにすれば、机の上に余分なものが有ったらかたずけないと始められないのでは?

たまにしか勉強しないから机の上が無法地帯になるのでは??

と言うことは、普通に毎日自宅で勉強すれば良いだけの事ではないでしょうか。

掃除機や換気などは、自分がやっても良いし家の人にやってもらってもいいと思います。

自宅で学習環境が整えられない人はどうする

自宅で中々勉強できない人は図書館か自習室の利用を検討してみましょう。

自習の出来る図書館は、あまりありませんので範囲を広げて探した方が良いです。

学校の図書館で勉強できるならば問題なしです。

塾や予備校の自習室で勉強している人も多いです。

空いていれば問題ありませんが、席取りや入れ替え制の場合はちょっと大変ですね。

空き教室で自習をするパターンも有りです。

有料の自習室も最近増えてきました。

高校生専門ではなく資格試験の大学生や社会人も利用します。

本気で勉強している人が目に入れば「自分もやらないと・・・」となるかも?

 

学習環境ってそんなに注意しないことが多いですが、意外と大事です。

整った環境で勉強するほうが効率が上がります。

自分にとって集中できる環境を作り上げましょう!

注意;勉強するときは、スマホをそばに置かないでください。悪い影響しか有りません。

 

個人指導シグマは、中高一貫校&国立大学付属専門の教室です。

在籍者ならば自由に使える学習スペースもあります。

お気軽にお問合せください。

個人指導の問合せ