
著者:塾長

定期テスト対策は学校の教材中心で
10月になりました。 中間テストももうすぐです。 学校のテストで点数を手っ取り早く上げるのは、学校の教材をやりましょう。 基本的に学校で渡されているものからテスト範囲が決まります。 したがって、あれこれ手を出すよりも、学 […]

ゆとり世代はどこへ行く?
- 公開日:
写真は、同じ教材会社の中学校3年生の理科の教材です。 全く同じ種類なのですが,厚さが全く違います。 上に置いているのがゆとり世代の物で143ページ。 下は、現在の物で175ページとなっています。 これが、1年生・2年生で […]

フランスの多言語教育
西日本新聞によると、フランスにおいて多言語教育が根付きつつあるそうです。 フランスといえば、個人主義の国。 言語もかたくなにフランス語を守っていた印象があります。 そんな、フランスもEU結成とともに国際化のために多言語教 […]

都立高校受験生は内申をとれ
- 公開日:
都立高校受験には、内申点が付いてまわります。 内申点を取るのに必要なこと。 1.提出物を必ず期限内に提出する。 2.小テストも手を抜かない。 3.定期テストで思いっきり点数を取る。 このあたりでしょうか。 提出物は、内申 […]