G-FV2E077EHS 著者:塾長 | ページ 192 | 個人指導シグマ 中高一貫&国立生専門塾

個人指導シグマ 中高一貫&国立生専門塾

伸び悩み中高一貫&高校生中心 オーダーメイドの個人指導授業で成績UP

著者:塾長

東京大学推薦入試にセンター試験も基準に

2016年から始まる東京大学推薦入試にセンター試験も基準に入れるとのことです。 センター試験のレベルで正確に判定できるはずもないので、あまりにもできない人を除外して採点の手間を省くためかもしれません。 センター試験の点数 […]
日本史A

マインドマップ記憶術

マインドマップと記憶術。 どちらもキチンと使えば大変役に立つものです。 マインドマップだけでも、暗記系科目にはかなり有効ですが、マインドマップを書くのに時間がかかるという欠点があります。 マインドマップを書くのが好きな人 […]

デジタル教材

最近、デジタル教材のニュースを耳にすることが多くなってきました。 ipadなどの普及によるところが大きいのかもしれません。 以前から、PC教材がありましたがそんなに種類は多くありませんでした。 PCが得意な人は興味を持っ […]

ポジティブ・イリュージョン

ただいま連休まっただ中。 ここぞとばかり、本を読んでいます。 記憶や心理の本が中心です。 読んだ本の中に、”ポジティブ・イリュージョン”という言葉が出てきました。 ・「私は、すばらしい人間だ。」という、過剰な自己評価。 […]

”なぜ”は論理の原点か

トヨタでは問題が発生した場合、「なぜ、それが起きたのか」を徹底して考えることを求めます。それが”TOYOTAのなぜ5回”と呼ばれる手法です。5回という回数は、決まり事ではないようです。でも、問題の根本的な原因にたどり着く […]