2025年から共通テストに仲間入りする情報Ⅰの基礎知識 更新日:2025/01/22 公開日:2023/04/13 中高一貫大学受験 中高一貫校&国立大学付属専門の個人指導シグマ 2025年入試から共通テストに情報Ⅰが追加されます。 新しい科目なので、知らない人も多いかもしれません。 情報 1は、2022年から高校での履修科目になりました。 国立大学を […] 続きを読む
東北大学文学部合格 私立 M高校YK君 公開日:2023/04/03 オンライン学習中高一貫大学受験 2023年度入試で現役合格を果たした生徒さんから合格体験記が届きました。 合格発表の当日に頼んだのですが、色々と忙しく(ゲーム)4月になってしまったみたいです。 本人の原稿を一部個人情報を伏せてUPします。 […] 続きを読む
国立大学と私立大学希望で学習法は変わる? 更新日:2025/02/20 公開日:2023/03/03 中高一貫大学受験 中高一貫校&国立大学付属専門の個人指導シグマ 国公立大学第一志望と私立大学第一志望で、学習法は変わってくるのでしょうか? 初めは、国立も視野に入れながらも私立に絞る生徒さんも多いです。 特に、文系はその傾向が高くなってい […] 続きを読む
中高一貫生が現役で早慶に合格するには推薦と一般入試のどちらが良いのか? 更新日:2024/11/11 公開日:2023/02/18 中高一貫個別指導大学受験指定校推薦 中高一貫校&国立大学付属専門の個人指導シグマ 「最低でも早稲田か慶応に入りたい!」 「取り敢えず、どっちか入ればいいんでしょ・・・」 こんなことをいう生徒さんが,個人指導シグマには多いです。 でも、現役で早慶に入るのは難 […] 続きを読む
大学付属生は内申を上げて大学内部進学へ 更新日:2025/02/28 公開日:2023/01/26 中高一貫個別指導内部進学国立中学 中高一貫校&国立大学付属専門の個人指導シグマ 大学付属校などに通っている生徒さんは、内申点が大切になります。 勿論、内申点だけで決まる訳でも有りませんが、内申は大事です。 系列の学校に進学希望の生徒さんで内申を上げるには […] 続きを読む